
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫婦ともに5万円ずつ
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚指輪を選ぶとき、私が重視したのは「シンプルで飽きがこないこと、でも他の人と完全に同じではないこと」でした。旦那と完全にお揃いにするのではなく、よく見たら似ている…くらいのさりげないリンク感が理想でした。
デザイン面では、華美すぎず日常でも違和感なくつけられるものを意識しました。結婚式にお金をかけたかったので、指輪自体は控えめな予算で選びましたが、それでも自分の好みやブランドのこだわりはしっかり反映させました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点:
選んで本当に良かったと思うのは、シンプルで飽きのこないデザインであること。毎日つけても違和感がなく、生活の中で自然に馴染みます。それでいて他の人と完全に同じではないので、自分たちだけの特別感もあります。旦那とさりげなくリンクしているところも、二人の絆を感じられてお気に入りです。控えめなデザインなので結婚式の華やかさとのバランスも完璧で、全体のコーディネートがまとまりました。
悪かった点:
強いて言えば、控えめにした分、指輪自体の存在感は少し控えめすぎたかもしれません。また「結婚指輪」っぽさはあまりないと良く言われます。
派手さを求める方や、華やかな結婚指輪に憧れる方には少し物足りなく感じるかもしれません。ただ、私は毎日つけられることを優先したので、結果的には満足しています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
結婚指輪を選ぶとき、いくつか候補はありました。
いくつも百貨店を回ったので、数を見ているうちに自分でも何が良いのかわからなくなってしまうこともたくさんありました。
シンプルなものから少し個性的なデザインまで、いろいろ試着してみました。華やかでダイヤがたくさんついた指輪や、珍しい形のものもあったのですが、毎日つけることを考えるとやっぱりシンプルなデザインが一番しっくりきました。
最終的には、シンプルで飽きがこず、でもさりげなく個性があるもの、という条件にぴったりの指輪に決めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
実は家事や仕事のときにはあまり毎日つけられないことに気づきました。というか最初の方はつけていたのですが洗剤などを使ったりしているとなんとなく色が変わってきたきがしてやめました。
なので、私たちの場合はデートやお出かけのときにつける特別なものです。
シンプルで飽きのこないデザインなので、どんな服装にも馴染むし、何より自分の好みのデザインを買ったので、ファッションアイテムとしても気に入っています。
ふと指輪を見て旦那とのことを思い出す瞬間もあって、ちょっとした幸せを感じます。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪を選ぶときは、まず「自分たちがどんな場面でつけたいか」を考えるのが大事だと思います。私は家事や仕事のときにはあまりつけないので、普段使いも意識してシンプルなデザインにしました。
また、旦那と完全にお揃いではなく、よく見たら似ているくらいのさりげないリンク感を意識すると、二人だけの特別感が出せます。
結婚式にお金をかけたいなら、指輪は控えめにしても十分満足できますし、今は高級ブランドものではなくても良いブランドがたくさんあります。